楽しいから夢中になる
将来に役立つプログラミングスキルを学ぼう

公認試験会場


・オデッセイ資格試験(MOS、Python、統計、他)
・日本商工会議所の検定試験(簿記、PC検定、他)
・サーティファイ資格試験(Webクリエータ、ジュニア、PC、他)

プログラミング

小学生からのプログラミングコース

試験会場

外部の方も受けられる各種資格試験

スタディPCネット津田沼校について

こんにちは、スタディPCネット津田沼校オーナー兼インストラクターの森澤克己です。
・子供が夢中になるプログラミング教室
・業界最安値で何度でも親切にお答えするパソコン教室
・駅から近く便利な資格試験会場
の3つの業務を、京成津田沼駅南口徒歩2分の場所で行っています。
まだまだ小さな教室ですが、みなさまのお役に立てて愛される教室に育てていきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

icon26

小学生からの
プログラミングコース

初心者向けには、マインクラフトでプログラミングが学べるマイクラッチや世界で学ばれているScratch、上級コースではJavascriptによるゲームアプリコースとクリエイティブコース、Webアプリコース、優しく教えるUnityゲームアプリ開発コースなどがあります。レベルにあった教材で、楽しく学んで将来に役に立つ教育をご提供することをお約束します。高校必修の情報科目の学習教材も準備中!

icon6

就職・転職にスキルアップ
Word、Excel、PowerPoint
基礎からMOS資格取得まで

日経BPのテキストをもとにしたビデオ教材で学習します。書籍の内容を実際に操作したところを見られるので、とてもわかりやすいと評判です。
ご不明点はお気軽に何度でもお尋ねください。どんなことでも丁寧にお答えします。

icon14

資格試験会場

以下の3機関の公認試験会場となっております。

◆オデッセイコミュニケーションズ
◆日本商工会議所
◆サーティファイ

京成津田沼駅徒歩2分の立地と、受験可能な日時の選択肢が多いので、多くの方にご利用いただいております。

各種プログラミング教材

教材提供元 科目名 内容
D-SCHOOL
無料体験で2,000円プレゼント
マイクラッチ/マイクラッチJr Scratchのようなビジュアルプログラミングで、マインクラフトの世界の中にブロックを配置するなどして、建物やゲームを作成しながら学ぶコースです。
TechAcademy スクラッチコース スクラッチでシューティングゲームなどを作成するコースです。さらに、以下の2コースにわかれています。

はじめてのScratchコース

Scratchマスターコース
クリエイティブコース p5s.jsを使ってアート制作などを行うコースです。
ゲームアプリコース p5.jsを使ってシューティングゲームなどを作成するコースです。
Webアプリコース Rubyを使ってWebアプリを作成するコースです
プログラミング入門コース with マインクラフト マインクラフトのコマンドで学ぶコースです
エーアスクール エーアスクールUnityコース Scratch卒業者が学べるように作成した、Unity学習者向けのやさしいコースです。簡単なゲームを作成します
マンツーマン授業 内容、時間はご相談の上決めさせていただきます 例)Python入門

マイクラッチ/マイクラッチJr

小学生のみなさんが大好きなマインクラフトは、欧米では様々な形で教育にも利用されている優れた教材でもあり、日本でも徐々に学校教育に取り入れられてきています。マイクラッチは、マインクラフトでプログラミング学習する教材です。プログラムを作成して実行すると、マインクラフトの世界の中で、ブロックが組み立てられていくというもので、お子さまが興味のある題材なので、初心者でも無理なく楽しみながらプログラミングが学べる教材になっています。条件分岐、繰り返し、タイマー、関数、変数といったプログラミングの基礎がしっかり学べる点は、他のプログラミング教材と変わりません。マイクラッチで何が出来るか、次の動画をご覧ください。

マイクラッチ(小3~)

いかがでしたか?自分でブロックを組み立てていた時には出来なかったことが、いろいろ出来てとても楽しいそうだと思いませんか。ぜひ、皆さんも体験しに来てください。

マイクラッチJr(低学年)

さて、楽しく学べるマイクラッチですが、やはりプログラミングを学ぶとなると、低学年には少し難しいところもあり、マイクラッチをやさしくしたものが、マイクラッチJrです。算数理科の要素もとりいれた教材になっています。
次のマイクラッチJrの動画もごらんください。

当校でマイクラッチを学ぶ小学生たち

当校の生徒さんたちもとても楽しくプログラミングを学んでいます。

当校ではTechAcademyジュニアの教材も取り扱っております。TechAcademyジュニアは受講者数No.1のプログラミング教室TechAcademyのジュニア版です。次の紹介動画をご覧ください。

 

当校では以下のコースがございます。

  • Scratchコース
    Scratch(スクラッチ)とは、マサチューセッツ工科大学(MIT)が開発して、世界中で使われている入門者向けのプログラミング言語です。文字をタイプする普通のプログラミング言語とは違って、様々な機能のブロックを組み合わせてプログラミングを行います(このようなプログラミングをビジュアルプログラミングと呼んでいます)。キャラクターを動かしたり、音楽を鳴らしたりと色々なことが簡単に出来るようになっているのですが、意外と複雑なことも出来るので、大人でも十分楽しめるのではないかと思います。マイクラッチのプログラミングは、見た目はScratchに似ています。だからマインクラフト+スクラッチでマイクラッチっていうんです。実は多くの子供向けプログラミング言語は似たような見た目のビジュアルプログラミングを取り入れております。それらの入門者向けプログラミング言語の中でも、おそらくScratchがもっとも使われており、一部の学校では授業にも取り入れられています。とても有名なのでご存じのお子さんも多いと思います。このコースでは、そのScratchを使ってプログラミングをしっかり学ぶコースです。初心者向けのはじめてのScratchと上級者向けのScratchマスターの2コースにわかれています。
    例えば、こんなシューティングゲームが作れます。
シューティングゲーム

クリックすると作品のページに飛びます

またScratchはサーティファイのジュニア・プログラミング検定で採用されているプログラミング言語です。当校でも受験可能ですので、Scratchを学んだら、ジュニア・プログラミング検定にもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
「スクラッチコースカリキュラム」をダウンロード

ここから先は、英語のような文字をタイプしてプログラミングを行うテキストプログラミングというものになります。業務にも使う普通のプログラミングは、ほとんどがテキストプログラミングになります。

  • クリエイティブコースとゲームアプリコース
    クリエイティブコースとゲームアプリコースは、p5.jsというJavascriptのライブラリーを使ったコースです。
    Javascript:Google Chrome や Microsoft Edge などのWebブラウザを使ってWebサイトにアクセスすると、さまざまな情報を取得してきてブラウザ内に表示しますが、その中にはプログラムが含まれていることが良くあります。そのプログラムに良く使われるのが、Javascriptというプログラミング言語です。ですからJavascriptはホームページ作成と一緒にならうことが多いです。Javascriptにはライブラリーと言って、Javascriptに機能を追加する既に出来上がったプログラムの集まりが沢山あるのですが、そのひとつがp5.jsというものです。p5.jsはJavascriptだけでは面倒な、図形を描いたり、動かしたり、といった処理がとても簡単に出来るものです。ですからアートやゲームが作りやすく、アート制作を行うのが、クリエイティブコース、ゲームを作成するのがゲームアプリコースになっております。クリエイティブコースでは、例えば次のようなデザインを制作します。

    その他にどんなものを作るかは、「クリエイティブコース概要」をご覧下さい。
    「クリエイティブコース概要」をダウンロードゲームアプリで作成するのは、例えば、こんなシューティングアプリです。
    「ゲームアプリコースカリキュラム」をダウンロード

 

 

  • Webアプリコース
    実際の業務でも良く作られているWebアプリの開発を学ぶコースです。Webサイトにアクセスするといつも決まった内容が表示されるページは少なくて、多くのページでは入力した内容や、時間によって内容が変わります。それはプログラムが動作して表示する内容を作り出しているからです。そのようなプログラムを作成できるプログラミング言語には多くの種類がありますが、このコースではRubyというプログラミング言語で学びます。Rubyは企業のWebサイトでも良く使われているプログラミング言語のひとつになります。いつかRubyで仕事が出来る日が来るかもしれませんね。
    「Webアプリコース概要」をダウンロード

 

  • プログラミング入門コース with マインクラフト
    こちらはマインクラッチと違って、マインクラフトのコマンドを使ったプログラミングコースです。マインクラフトのコマンドを学びたい、という方向けです。

 


エーアスクール社のUnityコースでは、難しいUnityのプログラミングを、Scratchを卒業したレベルのの生徒さんにも学んでいただけるよう、作成されたコースです。ビギナーズコース、スタンダードコース、アドバンスドコース(現在制作中)の3レベルがあります。
ビギナーズコースでは次の動画のような PinkMan Adventure という2Dゲームを作成します。

スタンダードコースでは、Blue Man Shooting という3Dのシューティングゲーム(FPS)を作成します。
実際にプレイしてみたい方は、以下のボタンをクリックしてください。

Pink Man Adventure や Blue Man Shooting を実際にプレイしてみる

 

教室内はゆったりスペース

広くて使いやすい机に、見やすい2台の大画面ディスプレイを用意

マイクロソフトオフィス教材

学びやすく続けられる4つのポイント

教室情報

代表者 森澤 克己
住所 〒275-0016
千葉県習志野市津田沼5-11-8 土屋ビル201
電話 047-778-3491 / 070-8360-4110
Mail info@studypc-tsudanuma.com
HP https://studypc-tsudanuma.com
https://tsudanuma.studypc.net
アクセス 京成津田沼駅南口徒歩2分 くしきゅうさん上、マクドナルド向い
JR津田沼とは徒歩15分離れています。
JRをお使いの方は、船橋か幕張本郷で京成線にお乗り換え頂くのが便利です。
駐輪場は当ビルにはございません。東武ストア前または京成津田沼駅隣接の駐輪場をお使いください。
駐車場は向いのマクドナルド裏にTimesがございます。